給湯器をエコキュートに変えたいと思っている方も多いと思いますが、「どの業者に依頼すればよいのか」と迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
家電量販店でもエコキュートの工事に対応しているところも多いですが、口コミや評判が気になっている方も多いのではないでしょうか。
今回はヤマダ電機のエコキュート交換工事の特徴や口コミ評判、料金例なども詳しくご紹介します。
これからヤマダ電機のエコキュート交換工事をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
ヤマダ電機のエコキュート交換の特徴
大手家電量販店として有名なヤマダ電機では、家電販売だけではなくエコキュート交換工事にも対応しています。
オール電化・リフォームメニューが充実しており、エコキュート交換工事だけではなくIHクッキングヒーターとのセット販売なども行っており、他社のエコキュート交換工事よりもお得にエコキュートを設置できます。
ヤマダ電機のエコキュート交換工事の特徴やメリットについて詳しくみていきましょう。
業界トップの家電量販店だから相談しやすい
ヤマダ電機でエコキュート交換工事を依頼するメリットとして一番に挙げられるのが、業界トップの家電量販店である点です。
エコキュートの交換工事を行っている業者は多く存在しますが、ヤマダ電機は誰もが知る大手かつ有名な家電量販店であるため、適当な工事を行われる心配はありません。
業界トップの家電量販店であるため、どのようなシチュエーションであっても丁寧かつ迅速に対応してくれ、不明点や疑問点についてもしっかりと説明してくれる点で安心です。
北海道から沖縄まで全国に店舗がある
ヤマダ電機は業界トップの家電量販店であるため、北海道から沖縄まで全国に店舗が存在しています。
そのため、どの地域に住んでいてもエコキュートの交換工事を依頼しやすく、思い立った時に店舗に行き申し込みができるのが魅力でしょう。
あまり知名度が高くない家電量販店や業者の場合は、エコキュートの交換工事をお願いしたくても、自宅から店舗が遠かったり、場合によっては実店舗が存在しない業者も見受けられます。
そのような場合には担当者に直接話を聞くことができないうえ、契約をしたら工事日当日まで顔を合わせることなくいきなり工事が始まってしまうため不安に感じられるのではないでしょうか。
その点全国各地に店舗があるヤマダ電機であれば、自宅近くの店舗に直接行くことができ、話を聞けるため、契約・工事前に内容や料金についてしっかり理解したうえで依頼できます。
商品、工事ともに10年保証。さらに24時間安心サポート付き
ヤマダ電機でエコキュートの交換工事を依頼すると、充実した保証やアフターフォローが受けられます。
具体的には、商品・工事ともに適用になる10年間保証や24時間安心サポートが挙げられます。
工事が終わって10年間は商品・工事ともに万が一何か不具合やトラブルがあった時に、工事のやり直しや商品もしくは不良部品の交換などを行ってもらえるため、初めてエコキュートの設置を行った方でも安心できるのではないでしょうか。
また、24時間365日いつでも電話受付を行っているため、気になる点やトラブルがあれば問い合わせをして適切な対応をしてもらえるのも魅力です。
低金利の分割払い(ローン)OK!
ヤマダ電機でエコキュートの交換工事を依頼した場合、分割払いでの支払いも可能なのが嬉しいポイントです。
ショッピングローンを導入しているため、最大60回まで分割が可能なのはかなり助かりますね!
ショッピングローン会社のジャックスと提携しており、店舗でもインターネットでもショッピングローンを利用できます。
また、最大60回までは金利無料などのキャンペーンが行われることがあり、キャンペーン期間外であっても通常の金融機関でローンを組むよりも低金利でのショッピングローン利用が可能です。
他にも、リフォームと家電を同時にクレジットで申し込むと金利が下がる「グラッドクロスサービス」や、リフォームと家電を同時に購入する際にクレジット支払い回数100回までが無金利となる「3S100-0(スリーエスヒャクゼロ)サービス」も提供されています。
エコキュート以外に家電の購入やリフォームをお考えの方は、ぜひこちらも利用してみてはいかがでしょうか。
取扱メーカー、タイプなど品揃え豊富なエコキュート
ヤマダ電機ではあらゆるタイプのエコキュートを取り扱っています。エコキュートと言っても多種多様なメーカーから発売されていますが、ヤマダ電機では主に三菱電機、パナソニック、日立など大手メーカーのエコキュートを扱っているため、好きなメーカーの中から設置を選べます。
また取り扱いメーカーが豊富なだけではなく、2~3人用や5~6人用など多くの型番を取り揃えているため、家族構成やシチュエーションに合わせた商品選びができるのが魅力ですね!
さらに、ヤマダ電機独自のブランドであるハウステックのエコキュートの取り扱いもあるため、この機会にヤマダ電機独自のブランドを試してみたいという方は、ぜひハウステックのエコキュートを選んでみてくださいね。
ヤマダ電機のエコキュート交換の口コミ評判
イマイチな口コミ
ヤマダ電機でエコキュートの交換をしてもらいましたが、貯水タンク脚部の1つがが地面に接地していない。
引用元:マンションコミュニティ
ヤマダ電機で日立エコキュートを購入したが、ヒートポンプユニットの下から水が大量に出て基礎が緑のコケだらけ。
引用元:Yahoo!不動産
良かった口コミ
13年使った三菱のものより電気代が10%くらい安くなりました。ヤマダ電機が救世主になりました。
引用元:価格.com
作業が終わるまで見ていましたが、作業が丁寧で気に入りました。現場担当者がいいかで変わると思います。
引用元:e戸建て
相談だけのつもりで行っても嫌な顔せず、在庫の状況も含めて確認しながら説明してくれます。
引用元:Google
ガツガツ来ない優しい販売員さんが、お困りであればお聞きしますよと家電の相談に丁寧に対応してもらえました。
引用元:Google
まとめると…
ヤマダ電機のエコキュート交換工事に関しては、不満を感じている方もいらっしゃいましたが大半は満足していると感じているようです。
特に多く見受けられたのは「丁寧に説明・作業を行ってくれる」という声で、エコキュートのことを何もわからない方にもひとつひとつ丁寧に教えてくれるのは嬉しいですね!
相談だけのつもりで足を運んでも、素人にもわかりやすく各商品の特徴などを詳しく教えてくれれば、初めてエコキュートを設置する方でも安心できるのではないでしょうか。
一方、一部の契約で工事不良が見られることも口コミから判明しました。
脚部の一部が地面や基礎に接面していない・大量の水が出てきてコケだらけになるなどは、エコキュート設置工事においてかなり大きな不良です。
すべての工事でこのような不良が出るわけではありませんが、一部の工事においてこのような状況になる可能性もあるため、工事の様子はできるだけ近くで見ておいた方が安心かもしれません。
ヤマダ電機のエコキュート交換の料金例。工事費込みの価格相場いくら?
メーカー名 | 型番 | 料金目安 |
---|---|---|
ハウステック | HHP-Y37AZ1 | 472,780円 |
日立 | BHP-FN37WU | 549,780円 |
パナソニック | HE-S37LQS | 549,780円 |
三菱電機 | SRT-S376 | 604,780円 |
日立 | BHP-F37WDK | 670,780円 |
ヤマダ電機のエコキュート交換はポイントは使える?
ヤマダ電機でエコキュート交換工事を依頼した場合、気になるのがポイントがつくのかという点ではないでしょうか。
結論から言うと、ヤマダ電機でエコキュート交換工事を依頼しても、ポイントを受け取ることはできません。
通常ヤマダ電機では家電の購入金額の10%分のポイントが付与されますが、リフォーム関係の商品の場合はこのポイント付与の対象外となっています。
もちろんエコキュートの商品購入代に対しても工事に対しても同様です。エコキュートもリフォーム関係に分類されるため、ポイントを期待している場合は他の家電量販店や業者で依頼した方がよいかもしれません。
ただし、ポイントを受け取る方法がひとつあります。それがヤマダLABIカードやベストカードなどの指定のクレジットカードを使って契約する方法です。
特定のクレジットカードで決済を行うと、永久不滅ポイントが付与され、YAMADAポイントに交換することも可能です。
必ずしもポイントを得られるわけではないため、ポイント付与を期待している方は、事前にヤマダ電機の店舗やクレジットカード会社に問い合わせることをおすすめします。
ヤマダ電機の会社概要、対応エリア
運営会社名 | 株式会社ヤマダデンキ |
---|---|
本社所在地 | 群馬県高崎市栄町1番1号 |
電話番号 | 0570-078-181 |
連絡先 | お問い合わせ |
対応エリア | 北海道・青森県・秋田県・山形県・岩手県・宮城県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県・新潟県・山梨県・長野県・富山県・石川県・福井県・愛知県・岐阜県・静岡県・三重県・大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県・徳島県・愛媛県・香川県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 |